色んな意味で素晴らしい
『開発版』LiveMaker(ゲーム制作ソフト)の作成話。
『開発版』と通常版の大きな違い。。。

NSで作成した『Mind & Body』のようにプレイ画面にロード・セーブ等のボタンが置ける!

デフォルトの状態で決定ボタン。文字記入表示がこんなPOPに!(個人的に大きい問題!)
ただし、LiveMaker仕様で非常に厄介な事も… 実は吉里吉里とかNSの様にロード・セーブ・回想画面は1枚絵では済まないという事。
(上記のモノは必要に応じて、他にも揃えないといけないアイテムも必要なんですがね)
LiveMakerは画像をわざわざ9分割に分けなくてはいけません。
回想画面では画面大きく作れば問題はないのですが、文字分岐とかだと大きさが変化するので
設計に不備があるとあいたたなぐらいに歪みます。orz
依頼者さまはめっちゃ素晴らしい画像を用意してくれていたのですが
LiveMaker仕様の為に画像がえらい事に…orz 泣く泣く事情を話して変更をお願いしています。orz
(電卓をフル活動で何度も画像を切り分けたのですが…こんな結果に…)



セーブ画面のデフォも画期的なんだけどな〜
PR